令和8年度入園募集要項

就園年数・募集人員


1号認定(令和7年10月15日時点)

4年保育(満三歳児)18名(令和5年4月2日~令和6年4月1日生)

3年保育(年少)25名(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
2年保育(年中)5名(令和3年4月2日~令和4年4月1日生)

1年保育(年長)1名(令和2年4月2日~令和3年4月1日生)

※満三歳児保育の資料配布は令和6年3月以降、園見学及び個別説明は4月入園式後、お子様のお誕生月翌月からの入園となります。

2号認定

3年保育(年少)4名(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)

2年保育(年中)2名(令和3年4月2日~令和4年4月1日生)

入園願書受付日時


1号認定

11月1日(土) 10:00~

入園願書に入園検定料5,000円を添えてお申し込みください。

受付番号順に面接・園服採寸・入園手続き・ゆうちょ銀行手続きをします。

 

2号認定(詳細は現住所地の保育サービス案内を参照のこと。以下は越谷市です。)

一斉受付 10月16日㈭・17日㈮・19日㈰・20日㈪ 9:30~15:30 

越谷市役所本庁舎8階

二次受付 12月1日㈪~2月10日㈫ 8:30~17:15 

保育入所課(市役所第二庁舎2階)

願書受付時に要する費用


入園料      1号認定 45,000円

         2号認定 50,000円

入園検定料    5,000円(1号認定のみ)

面接後、手続きをします。

※川口市在住で1号認定ご希望の方には、入園料の補助金がございます。今年度は4万円の補助と承知しておりますが、詳細は川口市のホームページなどをご覧ください。
園服、園帽、ランドセル(後日実費一式約5万円)・令和8年1月17日(土)
新学期用品など(後日実費約1万4千円)・・・・・・・令和8年4月

毎月要する費用


  • 保育料 (全園児)    無償
  • 後援会費(全園児)     400円
  • 施設設備費(全園児)    1,000円
  • 給食費1食350円                            月額(1号認定)  5,000円程度 (2号認定)  7,000円程度
  • 特定職員配置費(2号認定)2,000円
  • 特別教育費(2号認定)  2,000円
  • 卒業積立金(5歳全園児) 1,000円
  • 通園バス維持費(1号認定希望者のみ)4,000円              ※兄弟姉妹の場合2人で6,500円

給食について


和食が中心の自園給食を行っております。詳細は「食育」まで。

延長保育について


小牧学園では、延長保育を行っております。

  • 保育内容:年少から年長までの異年齢保育をします。14時30分のおやつから、室内遊び(数遊びや文字遊び、ぬり絵やブロック)を中心として、天気の良い日には園庭で外遊びをし、寒い日にはホールでアスレチックをして楽しんで、各保護者の方のお迎え時間までお待ちしています。
  • 保育時間につきましては、「一日の流れ」をご覧下さい。